フォト
2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

チューナー関連リンク

« TRIO KT-8300 修理調整記録9 | トップページ | Marantz ST-50 »

2024年10月27日 (日)

TRiO KT-1010 修理調整記録6

 ・2022年10月記事(KT-1010 2台セット)の続報です
 ・部品取り機にするつもりで修理を見送ったジャンク機ですが
 ・活用方法ができたのでキチンと修理しました
 ・捨てずに持っていると、やはりイイことがあります

Kt101002_20241027083601

■製品情報--------------------------------------------------
 ・オーディオの足跡 TRIO KT-1010 ¥59,800(1983年頃)
 ・Hifi Engine KENWOOD BASIC T2 AM/FM Stereo Tuner (1983-85)

Kt101010Kt101011

■動作確認--------------------------------------------------
<当初の記録>
 ・外観は擦り傷や経年の汚れが目立つ打致命傷はない
 ・FM受信するとオート選局上り下りとも-0.1MHzの周波数で受信OK
 ・ズレた周波数でSTEREOインジケーター点灯
 ・AMは適当なループアンテナで名古屋地区のAM局を受信できました
 ・AMもIF BAND切換(WIDE/NARROW)可能です
 ・問題はFM同調点のズレですね

■内部確認--------------------------------------------------
<当初の記録>
 ・基板全体がグラグラする???原因は??
 ・基板をシャーシに固定するネジが逆向きでした
 ・つまり底面からねじ込まれていて基板を全く固定できていない
 ・これは基板を分解した先人がいますね

Kt101000

■仮調整----------------------------------------------------
<当初の記録>
【FM同調点調整】
 ・TP1~TP2 電圧計セット
 ・83MHz → L11調整 → 実測-1.3vまで
 ※L11を回しても 0v に調整できない
 ※L11の内蔵コンデンサが死んでいる
【PLL検波調整】
 ・TP3~TP4 電圧計セット
 ・83MHz → L13調整 → 0v ※調整前実測1.85v

■修理記録:L11 内蔵コンデンサ交換---------------------------
 ・2年ぶりに通電しても症状は同じだったのでL11を修理しました
 ・L11コイルを取り外して内蔵コンデンサを除去
 ・代わりに100pFコンデンサを外付けで追加
 ・L11調整で電圧ゼロに設定できました
 ・ただL11コアが上部に少し飛び出した状態になりました
 ・100pFよりもう小さめの容量が良かったかも

Kt101021_20241027083801Kt101023_20241027083801Kt101024Kt101025Kt101026

■調整記録--------------------------------------------------
【VT電圧】
 ・TP8~TP9 電圧計セット
 ・76MHz → L7調整 → 7.0v
 ・90MHz → TC5調整 → 23.0v
【RF調整】
 ・LA1231-13pin → 電圧計セット ※Sメーター電圧
 ・76MHz → L1,L2,L3調整 → 電圧最大
 ・90MHz → TC1,TC2,TC3 → 電圧最大
【FM同調点調整】
 ・TP1~TP2 電圧計セット
 ・83MHz → L11調整 → 0v 修理前実測-1.3v
【FM WIDE-NARROWレベル調整】
 ・LA1231-13pin → 電圧計セット
 ・83MHz(WIDE) → L5,L8調整 → 電圧最大
 ・83MHz(NARROW) → VR1調整 → WIDE受信時と同じ
【PLL検波調整】
 ・TP3~TP4 電圧計セット
 ・83MHz → L13調整 → 0v ※調整前実測525mV
 ・83MHz → VR8調整 → 高調波歪最小
【VCO調整】
 ・TP7 周波数カウンタセット
 ・83MHz → VR3調整 → 76kHz
 ※VR3を回してSTEREOランプが点灯する範囲の中点へ
【PILOTキャンセル調整】
 ・音声出力 → WaveSpectra接続
 ・83MHz → VR4,L21調整 → 19kHz最小へ
【セパレーション調整】WIDE
 ・音声出力 → WaveSpectra接続
 ・83MHz → VR5調整 → Lch
 ・83MHz → VR6調整 → Rch
【セパレーション調整】NARROW
 ・83MHz → VR7調整 → 左右ch
【DCC歪補正】
 ・MONO WIDE受信 → VR9 → 高調波最小
 ・MONO NARROW受信 → VR10 → 高調波最小
 ・STEREO WIDE受信 → VR11 → 高調波最小
 ・STEREO NARROW受信 → VR12 → 高調波最小
【FMミューティング調整】
 ・83MHz → VR2調整 → Muting作動位置へ
【AM VT電圧】
 ・TP8~TP9 電圧計セット
 ・522kHz → L19調整 → 2.0v
 ・1629kHz → TC7調整 → 20.0v
【AM RF調整】
 ・IF BAND=NARROW
 ・729kHz NHK第一受信 → L18 → レベルメーター最大へ
 ・1332kHz 東海ラジオ受信 → TC6 → レベルメーター最大へ
 ・1053kHz CBCラジオ受信 → L20 → レベルメーター最大へ

Kt101030_20241027083601

■試聴------------------------------------------------------
 ・シンセ機なのにバリコン機同様の電球照明が使われています
 ・その照明が温かみのあるフロントフェイスを演出していてイイ感じです
 ・TRIO機としては中級クラスの製品ですが今でも十分使えます
 ・Wide側で聞くAM放送も良い音です

Kt101001

note BLUESS Laboratory

« TRIO KT-8300 修理調整記録9 | トップページ | Marantz ST-50 »

ピュアオーディオ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« TRIO KT-8300 修理調整記録9 | トップページ | Marantz ST-50 »